フルートを始めてみたいけれど、自分に向いているか心配。フルートが向いている人ってどのような人なのだろう?
フルートは楽器自体が安いものではないので、まずはフルートが自分に合っているかどうか心配になりますよね。
こちらの記事では、どのような人がフルートに向いているか、向いている人がもっと上達するためのコツを紹介します。
読み終わるころには、フルートに向いている人の特徴や、フルートに向いている人がフルートを上達させる方法が分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。
横平 愛音
- フルート歴23年、ピアノ歴33年ほど長く趣味の1つとして続けてきた3児のこどもを持つ主婦。
- ヤマハで長くピアノを習ってきたので、絶対音感があり耳コピでの吹奏楽やアンサンブル採譜も得意。
- Webライターやオンライン秘書として働く完全在宅フリーランス。
- 育児や仕事のかたわらにある音楽が生きがい。同じような主婦や母の方が、趣味を楽しんで人生に豊かにしてもらえると幸せだなぁと思い、フルートのブログを運営中!
\おすすめ記事/
フルートに向いてる人の特徴3選
まずはフルートに向いている人の特徴をご紹介します。
ぜひ自分にフルートが向いているかチェックしてみてくださいね。
指先の器用な人
フルートは、繊細な指使いが求められる楽器です。指先が器用であることはフルート演奏に重要な要素になります。
フルート演奏には、正確な音程やスムーズな演奏に欠かせません。指先が器用な方はフルートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
人前で目立つのが得意な人
フルートは、ソロ演奏やアンサンブルで目立つ役割を果たすことがあります。
演奏する際には、姿勢や表情が重要です。自信を持って演奏できれば素敵ですよね。
そのため、人前で自信を持って堂々とできる人や、目立つことに抵抗がない人はフルートに向いています。
肺活量がある人
フルートは、肺活量が演奏に重要な役割を果たします。
演奏するためには、長い音符を持続することが必要です。
したがって、ある程度肺活量を持つ人がフルートに向いています。
肺活量が多い人は、長いフレーズを演奏する際にも息が続き、音楽的な表現力を豊かにすることができます。
フルートを演奏するには、肺活量のトレーニングも大切です。ぜひフルート演奏と肺活量トレーニングを同時に練習してみてください。上達が早くなりますよ。
フルートに向いてる口の形などはある?
フルート演奏に向いている口の形や、噛み合わせ、体格などの身体的特徴はフルート演奏と関わりがあるのでしょうか。
次に、フルート演奏に向いている人の身体的特徴について紹介します。
プロのフルーティストにはいろいろな口の人がいる
フルートの演奏には、口の形が薄い方がいいと聞いたことはありませんか?
でも実は、プロのフルーティストの画像を見てみると、必ずしも口が薄いとは限りません。
フルートは、口を口当たりにしっかり密着させ、唇を軽く閉じることで、空気の流れをコントロールします。
口の形よりもテクニックが重要です。そのため、どんな口の形でも演奏に支障はありません。
噛み合わせのよさなども根拠はない
フルート演奏では、噛み合わせの良さは必ずしも重要ではありません。
噛み合わせよりもむしろ息フルート演奏のための息の使い方、指の動きなどが重要です。
演奏技術や音楽的センス、練習量などの要素が演奏の質を左右します。
フルートを楽しむためには、噛み合わせの良さよりも、より重要な要素に焦点を当てた方が良いでしょう。
小型の楽器のため体格が小さくても吹ける
フルートは小型の楽器のため、体格の大小に関係なく演奏できます。
体格が小さくても、手の小ささや腕の長さに関係なく、フルートは十分に演奏可能です。
実際、フルート奏者の中には身長や体格にかかわらず、優れた演奏技術を持つ人々が多く存在します。
体格よりも重要なのは、正しい姿勢と呼吸法を身につけることです。ですので、体格が小さくてもフルートを諦める必要はありません。
フルートに向いてる人がもっと上達するには?
今までに紹介したフルートに向いている人が、もっとフルートを上達させるためにはどうしたら良いかをご紹介します。
なるべく毎日フルートを吹く
フルートの上達のためには、なるべく毎日フルートに触れる時間を増やしましょう。
できれば毎日フルートの練習をすれば上達が早くなります。定期的に練習することで、指の動きや息のコントロールのコツがつかめます。
目標を設定し毎日の練習計画を立てて、効率よくスキルアップすればフルートの上達も早いはずです。
録音して自分の音色を聞いてみる
フルートの上達には、自分の演奏を録音することが効果的です。
自分のフルート演奏を聞けば、客観的に自分の演奏を聴くことができます。自分の音色や表現を客観的に評価し、改善点を見つけましょう。
また、録音をすることで自分の成長を確認することができます。成長を実感すればモチベーションもアップしますよね。
練習の一環として、定期的に自分の演奏を録音してみましょう。
上手な人の演奏を近くで聞いて学ぶ
フルートの上達には、上手な人の演奏を近くで聴くことが大切です。
生演奏を間近で聴くことで、その音色や表現力、テクニックに触れることができます。
上手な人の演奏を観察することで、その姿勢や息の使い方、指の動きなど、演奏技術が学べます。
定期的にコンサートなどで上手な演奏家の演奏を聴き、フルート演奏のスキルアップをしましょう。
フルート上達には音楽教室でのレッスンがおすすめ
フルートの上達を目指すなら、音楽教室のレッスンがおすすめです。
経験豊かな講師の指導があれば、基礎から応用まで幅広いテクニックを学ぶことができます。
ここでは、音楽教室でフルートを学ぶメリットを紹介します。
基礎の基礎からプロの目で指導してもらえる
フルートの上達には、音楽教室でのレッスンが重要です。レッスンでは基礎の基礎がわかります。
独学では学びにくい、正しい姿勢や息の使い方、指の動かし方が気軽に聞けます。また、個別の指導を受ければ、自分の課題や改善点がわかります。
効果的な練習方法を学ぶことができます。継続的なレッスンを通じて、基礎をしっかりと身につけることで、より高度な演奏技術を磨くことができます。
定期的に練習をする機会を作れる
音楽教室でのレッスンは、経験豊かな指導者から指導を受けられます。レッスンは基礎から応用までと幅広く、まんべんなくフルート演奏のスキルを習得できます。
また、レッスンに定期的に通うことで、自分のスキルの確認、進捗を実感できますよ。
レッスンでのフィードバックを受けて、自分の課題や改善点を把握し、効果的な練習方法を学びましょう。
講師のフルートを聞くのも練習の1つ
講師のフルート演奏を聴くことは、フルート上達の近道です。講師の演奏を聴くことで、音色や表現方法を具体的に学ぶことができます。
レッスンで講師の演奏を聴けば、自身のフルート演奏に活かせますよ。でも、音楽教室はいろいろあって、どう選べばいいのか迷いますよね。
こちらの記事で、フルートが楽しく習える音楽教室について紹介しているので、参考にしてください。
フルートに向いてることより好きかどうかが大切!
今回はフルートに向いている人の特徴や、フルートの上達方法について紹介しました。
フルートが自分に向いているかどうかより、フルートが好きかどうかが大切です。
せっかくなら、好きなフルートを楽しく早く上達させたいですよね。
お近くの音楽教室を探して、ぜひフルートを始めてみてはいかがでしょうか?
しつこく紹介してごめんなさい・・!フルートを楽しく効率的に上達したい人に後悔してほしくないので、何度も紹介しています・・興味がない人はスルーしてくださいね!
椿音楽教室 | オルコネ | EYS音楽教室 | |
---|---|---|---|
月謝 | 5,900円+スタジオ代〜 | 3,300円〜 | 12,480円〜 |
レッスン回数 | 1回/月〜 | スポットで入れられる | 2回/月 |
レベル | 初心者〜プロを目指す人まで | 初心者〜プロを目指す人まで | 初心者にやさしい |
体験レッスン | あり | あり | あり |
個人・グループ | 個人 | 個人 | 個人・グループ |
楽器貸出 | あり | なし | 楽器プレゼントあり |
公式サイト | https://tsubaki-musicschool.com/ | https://www.allconne.jp/ | https://www.eys-musicschool.com/ |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
コメント